産婦人科医保釈など

執刀の産婦人科医保釈(福島民友)

http://www.minyu.co.jp/morning/morning.html#morning3

 県立大野病院の産婦人科医による医療過誤事件で、業務上過失致死と医師法違反の罪で起訴された被告は14日、保釈された。福島地裁は同日、被告の保釈を決定。これに対し福島地検が同日中に決定を不服として準抗告したが、却下された。関係者によると、被告の保釈金は500万円で、保釈の条件として病院関係者との接触や海外渡航の禁止などが盛り込まれているという。

医師逮捕・詳報(中)〜血液あふれ出てきた(朝日)

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000603150004

「結果論」の声

 医学書によると、帝王切開の回数が増えるほど前置胎盤での癒着胎盤の確率は増す。

 米国の臨床例では、前回の帝王切開の傷跡部分に胎盤が付着している場合、35歳以下で前置胎盤の妊婦のうち、6人に1人が癒着胎盤だった。

 医師の手術前の診断では、女性は「前回の帝王切開の傷跡に胎盤が付着していない前置胎盤」とされた。子宮後壁に付着し、傷跡とは無関係の場合、癒着胎盤となっている確率は27人に1人に下がる。

 事故調査委員会は、カルテや超音波診断写真などから、医師と同じ判断を下した。だが、県警は残された子宮を鑑定し、胎盤が前回の帝王切開の傷跡にかかっていたと結論づけ、福島地検は起訴状で医師もそれを「認めていた」と指摘した。

 「手術前、かりに帝王切開の傷跡に胎盤が付着していたと診断していれば、血液の準備や医師の確保などで、もっと何とかなったのではないか」。そう指摘する医療関係者もいる。

 その一方、ある産婦人科医は「すべては結果論。現実にはわからなかった。これが臨床診療の限界です」と話した。

 結果論という言葉が、一般的にどう受け止められるのでしょうか。医療行為というのは、それ自体が傷害行為であり、医師免許を持たない人が行えば、結果の如何に関わらず、傷害罪に問われるものです。医師は、唯一その傷害行為を認められ、リスクとメリットを天秤にかけて患者さんに侵襲を加えています。