「先生、これ何て読むんですか?」-0054-

 昨日は思いがけない人から空メールもらっちゃいました。猿ボタンも、いつもより多めに押してもらったんですがなんでしょうね? 一行コメントの威力ってのもあるんでしょうね。「匿名」問題はいろんな人が考えているようです。

 今日の2コマは客員の講義でした。で、昼休みは、6年生の曲に参加。そのため、生協で如何ともし難いくせに、値段は決して安くない弁当を購入したのだが、急いでもどった3コマは「泌尿器科の講義は全て終了しました」だそうで、休講。来週も休講らしい。非常にウロっぽい切り方である。やっぱり、科によってのカラーってありますよ。ちなみにウロってえのは、泌尿器科のことです。泌尿器科学Urologyから。でもユーロロジーであって、ウロロジーじゃないんですがね。…なんてことが初回の授業プリントにわざわざ書いてあるのも笑えるんですが。ええ、わかりました、ウロって略し方は、英語読みじゃないことは。ところで、如何ともし難いなんて、普段使うか? 俺は毎日一度は使ってる気がするけどね。

 難しい漢字、ドイツ語、フランス語などのテクニカルタームは、講義に出ていない人は、いったい何て読んでいいのか分からないので、時に勝手な読み方で覚えてしまいます。ペーパーテストならそれでも不自由しないんですが、本当にそんなんでいいのか? そんなわけで、不意に口頭で質問されたときに困るのです。国語の時間に教科書を音読するも、漢字で詰まる小学生のようです。ジル・ドゥ・ラ・トゥレット症候群とか、こんなの名前を覚えてみたものの、すでに原語で書けません。カタカナでルビがふっていない疾患名など、みんな勝手な呼び方で「ねえ、OOOOのとこなんだけどさ」って言われても、「はあ?」って、もはや何だか分かりやしません。「ああ、××××じゃん」で、本当は△△△△っていうオチ。ラテン名なんぞに至っては、死に絶えた原語なだけに、発音の方法がいくつかあってまぎらわしいし。確かドイツ語式とか公文式とか、ってちょっと嘘。

 科のカラーといえば、内科が優等生タイプ、外科が体力勝負型みたいなことがやっぱり言われるのですが、某大学某教授の就任挨拶文に「当時、内科には優秀な人間がいくという流れの中、サッカー部医学科だった私は、目はふたつあること、命に直接関わってこないことなどから、当然のように眼科へ入局したのです」という一節があったり…。

 そうそう、掲示板ですよ、掲示板。猿ボタンも空メールもいいですが、BOARDのほうにも気軽に書き込みをしてくださいな。なんでもいいですよ。落書きでも感想でも反論でも、ばしばし書いてやってくれると喜びます、俺が。

 昨日は結局眼科なんてちっともやらずに、整形外科の勉強。そういえば、単位の名前は「運動器疾患」だった気もします。テスト日程なんて発表されたのはいいけど、どれがどの科目なのか翻訳が必要なのですよ。ちなみに、今回のテスト日程はこんなの。作戦と気力と体力、あと運。学生であることを思い出す瞬間。見てもそんなに面白くないから小さいフォントで。それではみなさんごきげんよう


2/1 10:30〜12:00 特殊感覚器疾患(1)
これはつまり耳鼻科らしいですよ、うちでは。
2/2 8:50〜10:20 放射線核医学療法
2/3  8:50〜10:20 運動器疾患
テツオさん(=猿日記書き)を思い出すわけです。整形外科学。
2/4 10:30〜12:00 画像診断学
X線とかCTとかMRIとか盗撮とか。ちょっと嘘。念のため。
2/8 13:00〜14:30 泌尿・生殖器疾患1,2
産科担当と婦人科担当。一緒にやっちゃうらしいよ。
2/9 10:30〜12:00 臨床薬理学
2/10 8:50〜10:20 特殊感覚器疾患(2)
いわゆる眼科。
2/15 8:50〜10:20 皮膚・結合織疾患
2/16 8:50〜10:20 神経・精神系疾患(3)
脳神経外科領域です。
2/17 10:30〜12:00 麻酔・蘇生学
2/18 8:50〜10:20 泌尿・生殖器疾患(3)
これは主に泌尿器科。ウロです。
2/22 8:50〜10:20 頭頸部疾患
耳鼻科+口腔外科